夜中の1時過ぎ、凪くんの動き回る気配で目が覚めました。
起きてみると、落ち着かない様子の凪くんがいました。
しばらくすると吐き戻しました。
気分が悪かったようです。
戻してスッキリするかと思いましたが、まだ、落ち着かない。
お水を飲ませて、キャベツを食べさせました。
普段は絶対食べない生のキャベツをムシャムシャシャリシャリ食べました。
その後、また、戻すかなと抱っこして様子を見ていました。
やっと寝てくれたのが午前3時過ぎでした。
今日は月1回の定期健診の日です。
予約時間に間に合うように出かけました。
今朝は吐き気も治まったようで良かったです。

診察台から降りようとしています。
体重7.3kg増減なし。
吐き戻しについては、1回だけなので特に問題は無いとのことでした。
気になっていた後ろ足を診てもらいました。
触診で足の曲げ伸ばしや関節の可動域などを確かめてからレントゲン撮影でした。
レントゲン室から凪くんの鳴き声が聞こえてきました。
左足を触られるのが嫌だったからだと思います。

両足とも股関節の軟骨部分が減ってます。
特に左足の方が減ってます。
痛みはそれほどないようです。
主治医からは、
痛みがひどい場合は痛み止めを処方するが、今は必要ないでしょう。
サプリだとアンチノールかな?でも、効く仔と効かない仔があるので何とも言えない。
すり減った軟骨を再生させ炎症を抑えるというカルトロフェン・ベット注射を
週1回のペースで4回してはどうかとお話がありました。
そして、筋肉のこわばりには、鍼やマッサージが効果的とも言われました。
カルトロフェン・ベッドはさくらちゃんや、
他のお友達ワンちゃんたちもしていて効果があったので
4回注射に通うことにしました。
注射とマッサージと、鍼で、凪くんが気持ちよく過ごせてくれたらいいなと思います。
次回は血液検査もしてもらいます。
病院から帰って、ご飯を食べました。

その後はママのお膝でウトウト。

ベッドでぐっすり寝てました。
病院疲れかな。

起きてきました。

引っ張りっこ。


レトリーブ。
いつもの凪くん。
遊び終わって今は、ぐっすり寝ています。

さくらちゃん5歳の冬 幼馴染の悠悠くんと引っ張りっこ
今頃、空の上でもふたりで引っ張りっこしてるかな?
起きてみると、落ち着かない様子の凪くんがいました。
しばらくすると吐き戻しました。
気分が悪かったようです。
戻してスッキリするかと思いましたが、まだ、落ち着かない。
お水を飲ませて、キャベツを食べさせました。
普段は絶対食べない生のキャベツをムシャムシャシャリシャリ食べました。
その後、また、戻すかなと抱っこして様子を見ていました。
やっと寝てくれたのが午前3時過ぎでした。
今日は月1回の定期健診の日です。
予約時間に間に合うように出かけました。
今朝は吐き気も治まったようで良かったです。

診察台から降りようとしています。
体重7.3kg増減なし。
吐き戻しについては、1回だけなので特に問題は無いとのことでした。
気になっていた後ろ足を診てもらいました。
触診で足の曲げ伸ばしや関節の可動域などを確かめてからレントゲン撮影でした。
レントゲン室から凪くんの鳴き声が聞こえてきました。
左足を触られるのが嫌だったからだと思います。

両足とも股関節の軟骨部分が減ってます。
特に左足の方が減ってます。
痛みはそれほどないようです。
主治医からは、
痛みがひどい場合は痛み止めを処方するが、今は必要ないでしょう。
サプリだとアンチノールかな?でも、効く仔と効かない仔があるので何とも言えない。
すり減った軟骨を再生させ炎症を抑えるというカルトロフェン・ベット注射を
週1回のペースで4回してはどうかとお話がありました。
そして、筋肉のこわばりには、鍼やマッサージが効果的とも言われました。
カルトロフェン・ベッドはさくらちゃんや、
他のお友達ワンちゃんたちもしていて効果があったので
4回注射に通うことにしました。
注射とマッサージと、鍼で、凪くんが気持ちよく過ごせてくれたらいいなと思います。
次回は血液検査もしてもらいます。
病院から帰って、ご飯を食べました。

その後はママのお膝でウトウト。

ベッドでぐっすり寝てました。
病院疲れかな。

起きてきました。

引っ張りっこ。


レトリーブ。
いつもの凪くん。
遊び終わって今は、ぐっすり寝ています。

さくらちゃん5歳の冬 幼馴染の悠悠くんと引っ張りっこ
今頃、空の上でもふたりで引っ張りっこしてるかな?