わんことアロマと手ごねパン

16祭で天使になったさくらちゃんの思い出と、凪くんとの暮らし。 パン教室の様子などゆるゆると綴って行きます。

今日は、久し振りにパンを焼きました。
今回は暑いので簡単に焼けるフォカッチャにしました。
どこが簡単かというと、捏ねたり叩いたりしなくていいこと。
強力粉・薄力粉・イースト・さとう・しお・オリーブオイルをボールに入れてざっくり混ぜたら
ビニール袋に入れてよく揉みます。
後は袋の口をふんわり閉じて、そのまま置いておきます。
1時間もすれば一次発酵完了です。
後は、袋から取り出して、二つに分けて成形します。(フォカッチャは成形も簡単)
成形したら、二次発酵させて、今日はドライトマトとチーズをトッピングしました。
イメージ 1
後は、オリーブオイルを塗ってオーブンで焼きます。
イメージ 2
こんがり焼きあがりました。
今日のランチはフォカッチャにトマトスープを添えていただきました。
イメージ 3
美味しかったです。

今年も8月7日~8月11日まで四泊五日の旅行に行きました。
コースは斑尾~白馬。
いつものように夜中に出発し北陸道「徳光PA」でティンちゃんファミリーと待ち合わせ。
徳光では、早朝の海水浴をこさんたちは楽しみます。
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
海水浴後は、ママたちの楽しみ温泉へ、今年も「馬曲温泉・望郷の湯」へ。
ここの露天風呂からの眺めがとってもいいのです。
お風呂上りは、おそば屋さんでおひるごはん。
温泉のすぐ近くにある、「山愚」さん。十割蕎麦は喉越しがよくとても美味しかったです。暇な時にだけ作っているという天ぷらもいただきました。一人前で十分二人が食べれます。最後は蕎麦がきで〆ました。
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お泊りは、オーベルジュ・ラ・プーサン。美味しいディナーも楽しみの一つです。
斑尾高原では、川が流れていて、広い芝生広場のある公園で早朝のお散歩を楽しみます。川で泳いだり、広場を駆け回ったりのびのび遊べます。
イメージ 6イメージ 7イメージ 8イメージ 9イメージ 10イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
たっぷり遊んだわん子さんたちには、お留守番してもらってママたちは午後から野沢温泉外湯めぐりに出かけました。外湯はたくさんあり一番に行ったのが熊の手洗い湯と言うところです。ここは、あまり熱くなくママにはちょうどぎりぎり入れる温度でした。
源泉掛け流しの肌がつるつるすべすべになるとてもいいお湯でした。つきに行ったのが大湯、ここはぬるいと書いてある浴槽でも熱くて熱くては入れません、ティンちゃんママが湯もみをしてくれましたが、膝下までがやっと入れるという感じでした。熱いのは苦手です。他の外湯もみんな熱いというので今回は二つで終わりました。
これで旅行の前半が終わりました。

今年もGWは淡路島ハナ&キッスで過しました。
さくらちゃんの大好きなプールもリニューアルされて、とってもきれいになっていました。
心配だった天気も、晴れ女のママのせいかどうか分からないけど、
雨も降らずいい天気でした。
5月3日、曇り空の中出発渋滞に巻き込まれて約3時間。
イメージ 1
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
淡路島公園でお散歩。ずっと車の中にいたのでみんな弾けてました。
この日は、夕食を食べて、みんなぐっすり眠りました。
5月4日、朝からいい天気。
朝早く起きて、花桟敷へお散歩に行きました。パトくん・バウくん・ラッキーくん・アミちゃんそして、さくら&凪の6とママたち、朝からしっかり運動しました。
イメージ 3
みんなで、集合写真を撮りました。左からアミちゃん・バウくん・前がパトくん・後がラッキーくん・凪・さくら。
朝のお散歩の後は、お待ちかねの朝ごはん。3時間ほど休憩して今年の初プール。
イメージ 4
みんなで楽しく泳ぎました。リニューアルされたプールはとても気持ちよさそうでした。
5月5日こどもの日、今日も朝からいい天気。朝の散歩は淡路島公園の展望台へ行きました。誰もいなくてのんびりお散歩できました。
イメージ 5
今回も楽しい旅行になりました。帰りは渋滞もなくスムーズに帰れました。

このページのトップヘ