わんことアロマと手ごねパン

16祭で天使になったさくらちゃんの思い出と、凪くんとの暮らし。 パン教室の様子などゆるゆると綴って行きます。

さくら&凪は、いつもカリカリフードを食べています。
完全な手作り食ではありません。
それは、手作りでもカリカリでも両方食べて欲しいからです。
カリカリフードに手作りのものをプラスしてあげるというのが、さくら&凪のごはんです。
イメージ 1
今日は、とり団子スープごはんです。土鍋でコトコト煮込みました。
とりむね肉のミンチに小松菜と人参と椎茸と卵を入れて練っておだんごにしました。小松菜はビタミンもミネラルも豊富で、粘膜を保護して免疫力アップも期待できます。
また、鶏肉は低カロリーなのでダイエット中のさくらちゃんにはもってこいです。
イメージ 2
さくらちゃんのは、とり団子6個とブロッコリーにトマトのトッピングで、スープたっぷりのスープごはんです。
他にはフリーズドライ納豆・ハトムギ・サプリメント(バウンシー・アスタミア)などが入っています。
イメージ 3
凪君のは、おだんご3個でスープ少な目。ほとんどカリカリ状態です。凪君はスープを入れると食べないのです。
凪君にも納豆やサプリは入っています。
お休みの日はこうして色々作ってあげることができますが、普段はなかなかできません。だから、カリカリフードも食べてもらわないといけません。

さくらちゃんが1才ぐらいの時からお世話になっている「プチホテル ハナ&キッス」さんへ行ってきました。
夏はやっぱりプール。
若いころのようにガンガン泳げないけど、プールのある場所はよく覚えていてまっすぐプールへ行きます。
イメージ 1

ライフジャケットを着て、ママに手伝ってもらって水の中に入ると、今までのように上手に泳ぎます。
おもちゃもレトリーブしてきます。
泳ぐことは、足に負担をかけないで筋力をアップさせることができるので、さくらちゃんにはちょうどいいね。
最近のお気に入りは、芝生のドッグラン。
フリスビーをすることも、レトリーブで走り回ることもしなくなったけど、自由にお散歩したり、ゴロゴロしたりを楽しんでいます。
イメージ 2
笑顔のさくらちゃんです。
イメージ 3
ごろごろするのはとても気持ちいいらしいです。
イメージ 4
あんよがまだ完治していないので、走れないけど、なぎ君も笑顔です。
イメージ 5
なぎ君も足のリハビリのために、しっかり泳いでもらいました。
今回も楽しい旅行になりました。

久しぶりにパンを焼きました。
イメージ 6
新作パンはグリーンオリーブとチーズのパンです。(右上のパン)

昨日はとてもいい天気で琵琶湖日和でした。
大阪を朝6時に出発し、8時過ぎに到着。
いつもは車からなかなか降りれないさくらちゃん、琵琶湖に来たことが分かるのか、いつもより素早く車から出てきました。
その後も、精一杯すたすた歩き、全身で喜んでいるようでした。
すぐに、琵琶湖に入り、嬉しそうでした。
遠浅だったので、さくらちゃんが泳ぐには少し無理がありましたが、水の中で小枝を取りに行ったりおもちゃを銜えたり楽しそうでした。
砂浜は柔らかいので足への負担も少ないと思います。
さくらゃんのあんよの調子もよくて、琵琶湖に来ることができて本当によかった。
イメージ 1
凪くんは、足のリハビリのために、しっかり泳いでもらいました。
琵琶湖に来たのがあまりにもうれしすぎて、全速力で砂浜を駆け回るなぎ君でした。
見ているママは、ひやひやドキドキでしたよ。
イメージ 2今回一緒に行ったのは、パト君・バウちゃん・ラッキー君・アミちゃんそして、
さくらちゃんです。
さくらちゃん、このおもちゃが気に入ったようで離しません。
帰りは農産物直売所へ寄って、お野菜を買い込んで帰ってきました。
午後からはさくらちゃん凪くんのトリミング
きれいに洗ってもらってさっぱりしました。
また、行こうね。

このページのトップヘ