先週の水曜日(9日)~金曜日(10日)までママはお仕事で出張でした。
さくらちゃん凪くんはお家でお留守番。
3日間シッターさんに来て頂きました。
夜はおばあちゃんに止まりに来てもらい、なんとか3日を過ごせました。
さくら&凪、留守番中は、いつもより規則正しい生活でした。
朝・夕決まった時間にたっぷりお散歩に行き、ごはんもきちんと食べて
健康的な生活。
ママは、いつもよりハードな生活、寝ているとき意外はずっとお仕事・・・・
おまけに出張先では海での仕事で、
日焼けして真っ黒になりました。

金曜日の夜に帰ると
大喜びでお迎えしてくれました。

土曜日は、丹波篠山で「愛犬マナー教室」の講師依頼があり、行ってきました。
今回の参加は1コマ目柴犬の「ぽんた」くん8カ月。

相談内容は、名前を呼んでも来ない、嬉しくて人に飛びつく。
まずは、アイコンタクトの練習。次にタッチトレーニング、そしてカムの練習をしました。
アイコンタクトとタッチトレーニングで、オーナーさんに集中できるようになりました。
カムも1mぐらいから始めて10mぐらいまで出来るようになりました。
うれしくて飛びつくことについては、近くにいた人にもお手伝いしてもらって、まずお座りを
して、オーナーさんに集中しているときに、そっと背中からさわってもらうことにしました。
飛びついたときは、背中を向けて無視してもらいました。
何度かしていると分ってきたようで、ずいぶん飛びつきはしなくなりました。
2コマ目ミニチュアダックスフントの「もも」ちゃん2才。

相談内容は「誰にでも吠える・名前を呼んでも無視をする」
確かに、来たときからずっと吠えてました。
まずは、アイコンタクトから練習、だんだん名前を呼ばれることに反応してきました。
アイコンタクトが出来たら褒めるの繰り返し。
オーナーさん「今まで、褒めたことが無かった・・・。こんなに褒めたのは始めてです。」
ももちゃん、褒められておやつをもらって、益々集中してきました。
吠えることについては、吠え始めたら「ダメと言ってリードを引いて合図を送る、ももちゃんが
振り返って吠えるのをやめたら褒める、の繰り返し、だんだん吠えながらオーナーさんの様子を
見るようになりました。吠え声も小さくなりました。
次は、人が通り過ぎて吠えそうになったら、吠える前に名前を呼んで集中させ、吠えなかったことにたいして褒めてあげます。
これも、繰り返し練習。ももちゃん、とってもいい子で教室の終わりごろには、吠えることが少なくなり
ました。
オーナーさん「こんなに、ももちゃんが賢かったなんてびっくりしました。」
最後はカムの練習。お母さんとお父さんに協力していただいて、呼んでは来るの繰り返し。
お父さんに呼ばれて行っては褒めてもらい、お母さんに呼ばれて行っては褒めてもらい。
ももちゃん、嬉しそうに、お父さんとお母さんの間を行ったり来たりしてました。
今回は、二組のオーナーさんに満足していただけてよかったです。
ももちゃんについては劇的な変化だったので、私自身もびっくりしました。
オーナーさんが
との接し方を変えればワン子さんも変わります。

そのことが実感できた1日でした。
今日、日曜はさくらちゃん、凪くんの日です。
朝から
の予報が出ていたので、ママは早起きしました。

そして、雨の降る前に難波宮へ行きました。
いつものお友達はいなかったけれど、
さくらちゃんはフリスビー、凪くんは大好きなおもちゃで遊んで大満足。
雨が降り出したので帰って来ました。
今は、二人ともベッドで寝ています。
ママは、今「パンドカンパーニュ」を焼いています。
どんな出来具合か楽しみです。