わんことアロマと手ごねパン

16祭で天使になったさくらちゃんの思い出と、凪くんとの暮らし。 パン教室の様子などゆるゆると綴って行きます。

タグ:ハッピーちゃん

今朝のお散歩は、テクテク歩いてご近所1周でした。
ママは凪くんの乗っていないカートを押しながら歩きました。IMG_7170
お散歩の帰りに、赤手拭い稲荷神社へお参りに行きました。

IMG_7167
神社の木立で久し振りにさくらちゃん玉が見えました。
今日は一緒に来てたのかな?

家の近くでハッピーちゃんに会いました。
IMG_7173
久し振りです。

IMG_7171
元気で良かった。

帰って、凪くんは休憩です。
ママは洗濯物を干して、朝ごはんを食べました。
午前中母の病院の付き添いです。
凪くんはお留守番です。

病院が終わり、母を弟に頼んで、一旦家に帰りました。
帰ってすぐ、凪くんの朝ごはんの用意をしました。
11時になったけど、完食してくれました。

30分休憩して、実家へ。
お留守番ばかりは可愛そうなので、凪くんも一緒に行きました。
1時間ほど、母の家の片づけをしてきました。

出たり入ったり忙しい1日でした。
凪くんも疲れたのか、よく寝ています。


さくらちゃんコーナー
12209415_463164394_1large
2008年 北海道 美瑛


今朝は、いつもよりのんびりな時間にお散歩です。
ハッピーちゃんに会いました。
happy

ハッピーちゃんママと少しお話して大きい公園へ行きました。

IMG_5926

この時は特に変わりなく、ジョギングコースを1周して帰ってきました。
気になったことと言えば、草を食べたことぐらいです。
草を食べても吐くこともなく家へ帰ってきました。

いつもの様に朝ごはん、完食でした。
ところが、その1時間後大変なことになりました。
食べた物を数回にわたり、嘔吐しました。
お水を飲んでは吐くを何度も繰り返し、胃の中が空っぽになるまで吐きました。

吐いた後、足元がおぼつかなくヨロヨロしていました。
目をよく見ると、眼振があるように思いました。

こんな時に限って、主治医の病院はお休みです。
こんな状態で、明日まで待っていられません。
急遽、弟のところのワンちゃんが通っている病院へ行きました。
これまでの血液検査の結果を全部持って。

病院では、総胆汁酸が高いこと、リパーゼや肝臓の数値が高いことから
犬膵特異的リパーゼ検査と血液検査をしました。
結果「高値」膵炎の可能性があると考えられる。
血液検査ではCRPも高い。
ということが分かりました。
また、眼振・同じ方向へグルグル回ることについては、前提疾患。
先生はとても詳しく説明して下さいました。

点滴治療をしてもらいましした。
水分補給・吐き気止め・ステロイドなどが点滴に入れられました。
注射もしました。
今日はこれから明日の再診まで絶食です。
家で安静にするように言われました。

そして、「一度詳しい検査を受けてみては」との提案がありました。
今までは、経過観察で急性の症状が出なかったので積極的な検査や治療はしていませんでした。
月1回の血液検査はしていました。

病院の紹介で高度二次診療ネオベッツVRセンターへ行くことになりました。
早い方がいいということなので、木曜日に予約を取ってくださいました。
もう14才だから、何もないことはないでしょうが、診断がつく病気なら対処法もあるはずです。

家に連れてえって、安静にしてもらおうとバリケンにいれると、
バリケンの中でクルクル回るので、出しました。
出すと、よろける足でお水を飲みに行きました。

いつもの様にスリングに入れてやると、やっと安心したのか寝てくれました。
最初からスリングに入れてあげればよかったと思いました。


さくらちゃんコーナー



2017.6.11 さくらちゃんの大好きなプール





このページのトップヘ