わんことアロマと手ごねパン

16祭で天使になったさくらちゃんの思い出と、凪くんとの暮らし。 パン教室の様子などゆるゆると綴って行きます。

タグ:下痢

昨夜はご飯もあまり食べず寝た凪くん。
朝のお散歩はいつも通り行きました。


朝の気温が下がってきたので服を着せました。


IMG_5373
テクテクよく歩きました。


IMG_5376
お散歩でいい💩が出て、その後軟便でした。
たくさん出たので出し切ったかなと思いました。

帰って朝ごはん完食でした。


IMG_5378
出勤前には寝る準備。
昨日のこともあるので、心配ですがお仕事へ。

帰ると、今日も鳴き声が聞こえない。
ドアを開けると、💩の匂いがしてきました。
昨日同じ状態でした。

一番に凪くんをシャワーできれいにしました。
そして、掃除。
掃除が終わって片づけていると、
寝ている凪くんがキューンと鳴いたのでだっこするとまた、下痢。
そのままトイレまで連れて行きました。
全部出してスッキリしたのか、その後はぐっすりお休みでした。


夕方、起きていたので晩ごはんの用意をました。
食べないかなと思ったら、完食でした。
ミヤリサンをご飯と一緒に飲ませました。
このまま治まってくれるといいのだけれど・・・

晩ご飯の後はぐっすり寝ています。
今日も小豆の力で温めました。



2014.10.1-12
2014年 10月 プライベートホテル麗

今朝も5時過ぎには起きていた凪くん。
いつも通りお散歩に行きました。


夜中から明け方にかけて大雨が降りました。
水たまりに写り込む建物。

IMG_4595
今朝は良い天気です。

IMG_4598

IMG_4599

IMG_4603
お散歩で普通便1回、下痢便2回出ました。
ちょっと心配です。

IMG_4600
お散歩から帰って休憩。
9時ごろ朝ごはん完食でした。
ごはんと一緒にミヤリサンも飲ませました。
その後、少し寝てました。


今日の凪くんは、いつもと違いなかなかまとまった時間寝ません。
いつもは寝ている午後からも、起きていてワンワンと鳴いていました。
抱っこすると鳴きやむのですが、寝かすとまた、鳴きます。
寝ないで4時過ぎになりました。
台所へやってくるので、お腹が空いているのかなと早めに晩ごはんの用意をしました。
4時半頃、晩ごはん、しっかり完食しました。
その後は、気持ちよさそうに寝ています。
きっとこのまま夜の10時か11時頃まで寝ると思います。

その間に、お風呂に入り、夕食を作り食べ、片づけます。

凪くんが起きている時は、凪くんを抱っこしたり、お世話したりしています。


2011.8.夏旅行4-7
2011年 8月 夏旅行









深夜1時凪くんの起きる気配トイレへ連れていくと下痢。
しっかり後ろ足を支えていたのでお尻周りは汚れずに済みました。
トイレの片づけをしてまた寝ました。

午前3時また下痢。
粘液が出てきました。
少し良くない状態です。

朝9時、かかりつけ医に電話、
様子を話て午前11時なら診察出来るとのことでした。

午前10時また下痢。
少し形のあるのもありましたが、水分の多い💩でした。
便を袋に入れて病院へ持って行きました。

11時前に到着。
予約ではなかったので、約1時間半待ってようやく診察でした。
便検査の結果は、特に悪い菌は出てないけど、バランスが崩れているとのことでしした。
いつもより元気がなかったので、
脱水や腎臓に負担をかけない為皮下点滴をすることになりました。
点滴液にビタミン剤と腸の動きを整えるお薬がはいりました。
抗生剤(バイトリル)の皮下注射もしました。
今日は主治医のいる日で良かった。
このまま症状が落ち着きますように。


IMG_3840
病院から帰って、ずっと寝ている凪くんです。

朝ごはん食べてないので、少しは消化器を休めることが出来たかな?
晩ご飯、食べてくれますように。

2003.16
2003年 琵琶湖

今朝は午前3時に凪くんの起きた気配で目が覚めた。
すぐに凪くんをベッドから降ろすと、滑り止めの敷物の上に下痢。
お尻が汚れたので、シャワーでお尻周りをきれいにしてタオルドライ。
その後敷物の始末。
毎日汚れ物が出るので、洗濯機がフル回転してます。
午前4時前から二度寝。
朝はいつも通り起きてお散歩へ


凪くんは元気です。


IMG_3803
朝のお散歩ではいい💩が出ました。



蒸し暑くて風のない朝でした。

帰って休憩、朝ごはん完食。



IMG_3805
昨日のコーヒーミルクパンにアイシングしてみました。


IMG_3809
オーツ麦粉ブレンドパン


IMG_3811
アンバランスな山食。


午後から鍼でした。

IMG_3815


IMG_3818
電気鍼


IMG_3817
頭のてっぺんにも鍼の旗


IMG_3820
軟便だったので、お腹の音も聞いてもらいました。

IMG_3813
鍼友のペコちゃん

IMG_3827
鍼友のララちゃん

鍼が終わりみんなが帰るとやっと寝てくれた凪くん。
ぐっすり寝て21時過ぎに起きました。

晩ご飯は2/3食べておしまいでした。



2003.26
2003年 ハナ&キッス

今朝はゆっくり寝ていた凪くん。
起きてきて、食欲がありそうな感じだったので、鶏そぼろのレトルトを70g
長寿一番とココグルメを60g美味しそうにたべてくれました。
ビオフェルミンもお口に入れました。
昨日から、食欲が出てきて喜んでました。

食後はよく寝ていました。
寝起きに下痢でした。
午前の診察には間に合わないけど、
かかりつけ医に連絡して午後の早い時間に診てもらえることになりました。

午後2時半頃また、下痢でした。
病院の予約が出来て本当に良かったです。

IMG_2578
夕方、病院の待合室。

診察が始まりました。
体重は6.1kg.と前回より200g減ってました。
便の検査をしてもらいました。
検査の結果カンピロバクター菌が多く、善玉菌が少なくなっていました。
カンピロバクター菌は感染しても症状を表さない(不顕性)のことが多いが、
ストレスや免疫力が低下している時に発症するらしいです。
凪くんは年齢的に免疫力も落ちてきているのか、車で移動のストレスか、
どがらも当てはまりそうです。
抗生剤(エリスロシン)を処方してもらいました。

IMG_2579
病院からの帰り、少しお散歩しました。

帰ってばんごはん。
お腹の善玉菌を増やすためにかぼちゃやりんごやバナナを食べればいいねと
主治医から話しがあったので、かぼちゃをごはんにトッピングしました。
ミヤリサンも1日2錠ぐらい上げてもいいとのことでしたので、
ミヤリサンもあげることにしました。
ごはんは長寿一番・牛肉・かぼちゃ・栄養の恵みスープ
エリスロシン・ミヤリサンでした。
ほぼ完食してくれました。

食後は1時間ほど寝てました。
ところが、寝起きに今度は下痢と嘔吐でした。
朝食べた物が出たのだと思います。
せっかく飲んだお薬が嘔吐と一緒に出て無ければいいなと思います。


小さな体で、しんどそうに苦しそうにしている凪くんを見ると胸が痛みます。
明日は主治医が不在、明後日は病院がお休み、1日も早く良くなりますように。




2016.4.4-1

2016.4.4-18

2016年 4月 仲良し





このページのトップヘ