わんことアロマと手ごねパン

16祭で天使になったさくらちゃんの思い出と、凪くんとの暮らし。 パン教室の様子などゆるゆると綴って行きます。

タグ:早起き

今朝はママが起きると一緒に起きて来た凪くん。
早起きしたので久し振りに朝のお散歩へ行きました。

エレベーターを降りて自動ドアを出て、出発です。

IMG_1450
日の出時間も随分早くなって来ました。
ご近所散歩。

帰って休憩。
朝ごはんは食べずに寝てしまいました。
凪くんはお留守番です。


仕事から帰るとドアの前でお出迎え。
すぐに、ごはん。
最初は食べなくて困ったけど、少し時間を空けると食べてくれました。
完食

IMG_1451
食後はぐっすりお休みです。



2008.3.1
2008年3月 難波宮

今朝は早起きしてくれた凪くん。


お散歩に行きました。
寒いかなと覚悟して外に出ましたが、いつもと変わりない気温でした。
IMG_0963

ホッとしました。

帰って休憩。
朝ご飯は食べません。


IMG_0957
レーちゃんママにいただいた、
無農薬、ノーワックスのレモンをはちみつ漬けにしました。
今朝は、はちみつ漬けをまぐボトルに入れ、熱々のお湯を注いで職場へ
持って行きました。
ちょっぴり苦くて美味しかったです。


帰ると凪くんがお出迎えしてくれました。
遅い朝ごはん、2/3食べておしまいでした。
食後はよく寝ていました。


ママはフラワーアレンジメントのレッスンに行きました。
IMG_0965
フラワーフレグランス
香りのよい春のお花のアレンジメントでした。
外では冷たい風がヒューヒュー吹いていましたが一足先に春が来た感じでした。


2014.1.2-6
2014年1月 明野高原




今日はお仕事の日です。
起きてくるかと心配してたけど、何とか起きてきてお散歩へも行けました。
帰って朝ごはん。
しっかり完食でした。


IMG_0885
よく寝ます。

凪くんのご飯に1日1個うずらの卵を入れることになりました。
この間鍼の先生から腎によい食べ物だと教えていただきました。
鶏卵でもいいのだけれど、凪くんの体の大きさだとうずらの卵が丁度よい量になります。

うずらの卵を検索したら色々分かりました。

ビタミンB12
傷ついた神経細胞の修復
赤血球を作り貧血を予防

ビタミン1
疲労回復を助ける
脳と神経を正常に保つ働き

ビタミンA
強い抗酸化作用をもアンチエイジングに効果的
目の機能、皮膚や粘膜の健康を保つ
粘膜のダメージを回復する効果や免疫力を高める

葉酸
DNAを正常に作る材料になる

セレン
老化防止に効果が期待できる

小さな卵なのにたくさんの栄養素が含まれています。


早速、晩ご飯に1個入れてみましした。
晩ご飯も完食でした。


2012.1.1-3
2012年1月 淡路島公園

今朝はママと一緒に起きて来た凪くん。

お散歩はご近所コースでした。
IMG_0076

いつもより短めだけとトコトコ歩いてくれました。
帰って休憩。
朝ごはんは食べません。

IMG_0078
ママが出かける時間にはベッドへ入ってお留守番の準備です。

IMG_0079
これから寝るようです。

午後3時前ご飯完食でした。


2013.12.1-2
2013年12月 幼馴染の悠悠くんと

今朝は早起きの凪くん。

朝ごはん前にお散歩に行きました。

IMG_9496
クンクンもたっぷりしました。
帰って休憩。
朝ごはん、完食でした。
うれしい。

ママはお仕事へ。

帰りに実家とスーパーによりました。
玄関ドアのところまで来ると、凪くんの鼻息が聞こえてきました。
ドアのすぐそばに居るようです。
開けると嬉しそうに出てきました。
お留守番ありがとね。

買ってきたものを冷蔵庫に入れてる間中ワンワン鳴いてました。
抱っこすると、ピタッと鳴きやみます。
可愛い凪くん。

IMG_9498
お友達に頼まれていた枇杷クリーム、やっと作りました。
材料はオーガニックゴールデンホホバオイル・ミツロウ・ビワエキスだけです。
ホホバオイル30ml・ミツロウ5g・琵琶の葉エキス10ml
の配合で作りました。
肌荒れ・傷・虫刺され・美白・シミ・シワの予防・肌の乾燥・・・など
良い作用が期待できます。
もちろんワンちゃんの肉球クリームとても使えます。
これからの季節にいいですね。


2012.11.1-6
2012年11月 ステラフェリス

このページのトップヘ