わんことアロマと手ごねパン

16祭で天使になったさくらちゃんの思い出と、凪くんとの暮らし。 パン教室の様子などゆるゆると綴って行きます。

タグ:明太ポテトパン

昨日は晩ごはんを朝と同じく缶詰ごはんにしました。
割と早い時間に完食してくれました。
夜も午前1時過ぎには寝てくれました。

朝はいつも通りお散歩

調子よくあるいてます。


IMG_5392
今朝も気持ちのいい天気


IMG_5379
テクテクよく歩きました。
朝の💩は普通便でした。
このまま落ち着いてくれますように。

IMG_5394


IMG_5395
ムラサキシキブ

帰って朝ごはん。
しっかり完食でした。

午前中はパン教室

IMG_5396
明太ポテトパンのレッスンをさせていただきました。


IMG_5397


IMG_5400

とっても美味しそうに焼きあがりました。
レッスンに来てくださった方が焼きあがりを見て
「お店で売れそう」と喜んでました。


レッスン中寝たり起きたりしていた凪くん。
今はぐっすり寝ています。


IMG_5402
レッスンの明太ポテトパンが、とても美味しそうだったので、
自分でも焼いてランチにいただきました。
焼き立てパンはいつ食べても美味しいです。


2014.10.1-1
2014年 10月 河口湖

今朝は雨でした。
9時過ぎに雨が止んだので、お散歩のついでに投票に行って来ました。

IMG_1954

投票場所の中学校へはカートに乗せていれば入ることが出来ました。
投票する部屋の前にカートを止めて、ささっと投票してきました。

IMG_1952
大きい公園

IMG_1950
ゆっくり1周して帰りました。

帰って休憩。
朝ごはんは、完食でした。

雑穀パン

IMG_1960
ずっと焼いてみたかったのですが、なかなかいいレシピに巡り合えず今日になってしまいました。

問題その1 雑穀を軟らかくする方法
問題その2    パン生地の水分量

IMG_1961

雑穀は10分ほど弱火で煮ると軟らかくなりました。
その後ザルで水分を濾しました。
ちょっと水分少な目で生地をこね、こねあがり直前に雑穀を混ぜ込みました。
しかし、雑穀の水分が多くて、生地が柔らかくなりとてもこねにくかったです。
もう少ししっかり雑穀の水分をなくさないといけないなと思いました。
あまりにも生地が柔らかく成形は無理だと思い、ミニ食パン型に入れて焼きました。
思ったよりふっくらと焼きあがったので良かったです。

明太ポテトパン
IMG_1964

これは、食べたくなったので焼きました。

IMG_1970
いつも通りいい感じに焼けました。



988937a7 (1)2016.10.31車の中
2016.10.31 車の中のさくらちゃん



このページのトップヘ