わんことアロマと手ごねパン

16祭で天使になったさくらちゃんの思い出と、凪くんとの暮らし。 パン教室の様子などゆるゆると綴って行きます。

2018年02月

今朝もいい天気です。
今日の凪くん、トットコトットコ歩いて大きい道路も超えて南堀江方面へ向かいます。
イメージ 1
凪くんがまだパピーだったころ、
凪くんをスリングに入れてさくらちゃんと歩いたお散歩コース。
凪くんがお散歩デビューしてからは、
さくらと凪とママで一緒に歩いた懐かしいお散歩コース。
凪くん、覚えていたんだね。
ママはさくらちゃんのことを思い出して、ふっと寂しくなったよ。
イメージ 2
グランドへも行ったけど、鍵が掛けられていてはいれませんでした。
以前は自由に入って遊べていたのだけれど、残念でした。
帰って朝ごはん、今日は10時頃完食してくれました。

ママは午後から太鼓のお稽古でした。
発表会が近いので、気合を入れてハードなお稽古でした。
イメージ 3
明日はきっと全身筋肉痛だと思います。
もうすでに、ばちを握っていた手や腕が痛くて、ふくらはぎも痛くて・・・
今更ながらに全身運動だと気づきました。

さくらちゃんコーナー
イメージ 4
さくらちゃん3才、凪くん4か月の頃。
毎日、早朝に南堀江方面へお散歩に行ってたね。


朝早く凪くんのピーピー鳴く声で目が覚めました。
今日はさくらちゃんの車用のベッドにちょこんと座って鳴いてました。
抱っこしてお布団に入れてしばらくよしよししていたら寝てくれました。
ママが泣きたなるのは、朝一番にさくらちゃんにリンゴをお供えする時だよ。
何も言わなくても涙が出てしまう。
シャリシャリ食べてたものね。

今日は凪くんのトリミングの日です。
朝のお散歩は、いつもと違うコースでした。
凪くんの足の向くまま歩いて行くと、遠回りして小さい公園へ行きました。
帰って朝ごはんですが、今朝は食べませんでした。
イメージ 1
食べずに日向ぼっこの凪くんです。
10時からのトリミングに間に合うように30分前に出発です。
イメージ 2
トリミングが終わって家に帰りました。
お昼にごはんを出すとやっと食べてくれました。
食後の休憩タイムです。
うつらうつらと気持ちよさそうでした。


さくらちゃんコーナー
2016年の2月22日のブログです。
凪くんはいつもさくらちゃんと一緒でした。

今朝は、どんより曇り空の中お散歩に行きました。
凪くんは、お家の周りを1周してトコトコお家へ帰りました。
あっという間の短いお散歩でした。
この分だと朝ごはんは食べないだろうと思いましたが、用意してあげるとすんなり完食してくれました。
本当に不思議ちゃんの凪くんです。
ママは朝食後、家事全般を済ませて、今まで手を付けていなかった、ペットシッターの提出課題に取り組みました。
凪くんはスリングの中でよく寝ていましたので、勉強がはかどりました。
やっと、提出課題を仕上げ、時計を見たら午後4時少し前でした。
長時間集中していたなとびっくりしました。
外を見ると、とても良い天気だったので、凪くんと2回目のお散歩に出かけることにしました
イメージ 1
大きい公園から遊歩道を回りました。
イメージ 2
公園では白梅の花が咲き始めていました。
少しずつ春が近づいて来ていますね。
イメージ 3
のんびり歩いて約1時間のお散歩になりました。
今日は晩ごはんもすんなり完食してくれるかな?

さくらちゃんコーナー
イメージ 4
さくらちゃん5才の頃。
とってもきれいな歯だね。

LABRAJACKは3月4日の出店です。
イメージ 4

昨日は夜中に寂しそうな声でピーピー鳴いてた凪くん。
ママは何度も目が覚めました。
そのたびにお布団の中へ入れて撫ぜ撫ぜしてました。
凪くんもママと一緒で寂しくなるときがあるんやね。
今朝は少し早めにお散歩に行きました。
イメージ 1
今日もいい天気です。
大きい公園を1周して帰ってきました。
朝ごはんは食べないので、少し時間をずらすことにしました。
ママはリハビリの日だったのでリハビリに行きました。
凪くんはお留守番です。
帰ってきて凪くんのご飯です。
朝ごはんがお昼ご飯になってしまいました。
でも、残さず食べてくれたので良かったです。
ご飯の後は、スリングに入って気持ちよさそうに寝ています。
イメージ 2

さくらちゃんコーナー
イメージ 3
さくらちゃん4才の頃
凪くんと一緒にハナ&キッスのアジリティー施設で

今朝は薄曇りの中お散歩に行きました。
大きい公園から遊歩道へ、最後にOCAT前広場を通って家まで帰りました。
たくさん歩きました。
今日の朝ごはんは10時過ぎに食べ始めましたが、少しのこしてしまいました。
イメージ 1
気持ちよく完食してくれると嬉しいのだけれど。

ママは午後から米粉パンを焼いてみました。
米粉は小麦粉よりきめが粗いです。
こねているとザラザラ感があり、
一生懸命こねても粘りがなくプツプツと生地が切れます。
そして、硬くてとてもこねにくかったです。
それでも、頑張ってなんとかこねあげました。
イメージ 2
焼きあがりは、つるつるしてなくて、小麦粉のパンとはちょっと違うかんじでした。
外はカリッと中はもっちりしていました。
今回は牛乳をいれたミルクパンにしました。
もう少し見た目も良くなるように焼かないと、メニューには入れられないので、
もう少し試作を繰り返さないといけませんね。
今回はパン用米粉100%で焼いたのですが、次回は強力粉と米粉をミックスしてみようかなと思います。

さくらちゃんコーナー
イメージ 3
さくらちゃん4才の頃

このページのトップヘ