わんことアロマと手ごねパン

16祭で天使になったさくらちゃんの思い出と、凪くんとの暮らし。 パン教室の様子などゆるゆると綴って行きます。

カテゴリ: 手捏ねパン

昨日も、夜10時半頃から11時過ぎまで車いすでトコトコ歩きました。
その後一緒に寝室へ行って寝ました。
朝までぐっすり寝てくれました。
寝る前に少し運動するとぐっすり眠れるみたいです。
ママは嬉しいよ。





朝のお散歩

6時前はまだ少し暑さもましです。

IMG_3693


IMG_3697
凪くんは暑そうです。



陽がでてくると暑いです。

IMG_3701


IMG_3710



IMG_3714
陽が出てきたら日陰へ行きます。

IMG_3720


IMG_3723
朝のお散歩頑張りました。

帰って休憩。
起きてきたら朝ごはん。
少し残したけど食べてくれました。
食後はまたね寝ます。

午前中はパン教室でした。
IMG_3727

IMG_3729

ミニ食パンのレッスンをさせていただきました。

午後からパンをたくさん焼きました。
鍼の先生リクエストのベーコンエピ
IMG_3732


IMG_3733


IMG_3734
山食パン

これは、自分用のシュトーレン
IMG_3736
フルーツミックスがたくさん余っていたので焼きました。
おやつにピッタリなパンです。

夕方凪くんの晩ごはん。
2/3食べておしまいでした。
夜に起きてきたら、食べるかな?
晩ごはんが少ないと、夜、お腹が空いて眠れないみたいです。
そんな時は、K9ビーフフィーストをあげてます。



2013.7.1-9
2013年 7月 県立淡路島公園

早くも今日から6月、1年の折り返しです。
5月は元気に過ごせた凪くんでした。
6月も元気に過ごせますように。

昨夜も深夜や早朝に起きていた凪くんでした。
お仕事がお休みなので、朝は目が覚めるまで寝てました。
幸せな時間。

朝からいい天気です。

広場へお散歩に行きました。

IMG_2702

1歳のビーグルくんが挨拶に来てくれました。







IMG_2704
これから暑くなるので、早起きしないといけないね。





IMG_2715
ゆっくりのんびりお散歩しました。

帰って休憩です。
朝ご飯は2回に分けて完食しました。
食後はよく寝ています。

寝ている間にパンを焼きました
IMG_2727
黒豆パン

IMG_2728
この間道の駅で買った黒豆甘納豆を生地に混ぜ込みました。

IMG_2729
焼き立ての熱々パンはやっぱり美味しい。

明太ポテトエピ
IMG_2730

IMG_2732
エピとは麦の穂という意味、パンの形が麦の穂に似ているからエピです。
お休みの日はいいなぁ。



2008.6.1
2008年 6月 プール

昨夜は1回起きただけで朝まで寝てくれました。
今朝はママが起きると一緒に起きて来たのでお散歩へ


気温は低いけど陽ざしは暖かい


IMG_7491
テクテク

IMG_7488
テクテク

IMG_7487
歩きました。
車いすで散歩していると、色んな方から声をかけられます。
「がんばれがんばれ」
「頑張ってるね~」
歳を聞かれて19歳ですと言うと皆さん驚かれます。

帰ってご飯を食べるかと用意しましたが、寝てしまいました。
午後2時過ぎに半分ぐらい食べておしまいでした。
今日は食べたくないみたいです。

食後はまた、寝てしまいました。


IMG_7494
久しぶりにエピ

IMG_7495
明太ポテトエピ
朝ご飯用に焼きました。

最近iPhoneのストレージがいっぱいで色々不自由なことが多くなって来ました。
もともと64GBと少ないストレージでしたが、約5年近く使ってます。
買い替えることにしました。
アップル心斎橋の予約が取れたので明日行って来ます。
ちょっと楽しみ


2007.1.7
2007年 1月 アジリティー

昨夜は凪くん18歳10カ月にして、初めて大阪動物夜間急病センターへ行きました。
夜、凪くんをいつもの様にトイレへ連れて行ったら、血尿が出ました。
こんなことは初めてだったのでビックリしました。
明日、主治医に診てもらうのがいいか、悩んでいるうちに
凪くん、身体に力が入らなくなってきたので、慌てて病院へ電話して連れて行きました。

IMG_6150
23時58分病院到着

エコー検査と尿検査をしました。
結果、膀胱炎でした。
点滴と注射2本してもらい家に帰りました。
病院へ行ったことで、ちょっとホッとしましたが、
昨夜は、一晩中寝ず泣き続けた凪くんでした。
全然寝ず、目を開けたままずっと鳴いていました。
時々、ものすごく苦しそうな声を出すので、本当に心配でした。

ひと晩鳴き続けて朝になり、主治医のいる病院へ行きました。
病院までの車の中でもずっと鳴き続けてました。

やっと病院に着き、待合室で待っている時に鳴きやみました。
昨日の検査結果を主治医に見せ、抗生物質を処方してもらいました。
ご飯を食べないようだったら、明日また、連れてきてと言われ帰りました。

凪くん、お水は飲んでくれてますが、まだ、ご飯は食べてません。
手を替え品を変えて、色んなものを口元へ持って行きますが、全く食べてくれません。
このまま食べなかったら、また、明日病院へ行くことになります。


IMG_6157
夕方、レーヌちゃんとやっこちゃんがお見舞いに来てくれました。


IMG_6159


IMG_6158

ママは、凪くんの何か食べれそうなものを買いに行きたかったのですが、
凪くんを置いていくことが出来ずどうしたものかと思っていました。
レーちゃんママたちが凪くんを見ていてくれるというので買い物に行くことが出来ました。
買って来たものを食べてくれるといいのだけれど・・・


買い物に行ってる間に💩が出たようです。
スッキリしたのか、顔つきもしっかりしてきました。
自分で座ることも出来ずふにゃふにゃだった凪くんですが、何とか、座れるようになりました。
後は、ご飯を食べてくれたら、安心できるのだけれど・・・
今のところ、煮も食べてくれません。

今回の凪くんを見ていて、ほんの数時間で今までて来ていたことが出来なくなるというのを
目の当たりにしました。
膀胱炎という、重篤な病気ではないのに、こんなにもすぐに
体力が減退するということが分かりました。

ハイシニアの凪くん、時間がかかってもいいので元気になってほしい。
今夜は、ゆっくり寝れるといいね。
明日は元気になりますように。


2012.11.2-6
2012年 11月 県立淡路島公園

今朝目が覚めて時計を見てびっくりしました。
ずいぶんよく寝たなぁ~
こんな風にゆっくりできるのもあと少し。

凪くんも一緒に起きて来たのでお散歩へ。

小さい公園


IMG_2175
桜の花びらがずいぶん散ってました。


IMG_2179
八重桜が満開になりました。


IMG_2181


IMG_2183
今日もテクテクたくさん歩きました。

帰って朝ごはん、完食でした。
食後はぐっすりお休みです。

初めて湯種パンを焼いてみました。
昨日の夜、湯種を作り、ひと晩冷蔵庫に入れて起きました。
湯種は強力粉に熱湯を加えて練ったものです。
湯種をいれると、もちもち・しっとり・やわらかなパンになります。

湯種をくわえて本ごねする時、水分が多いのでなかなか大変でした。

IMG_2188
コッペパンにしました。
こねるのはとても大変でしたが、焼きあがったパンは思ったよりフワフワでした。

IMG_2190
コッペパンにミンチカツを挟んでみました。
美味しかったです。


2012.4.1-5
2012年 4月 難波宮

このページのトップヘ