わんことアロマと手ごねパン

16祭で天使になったさくらちゃんの思い出と、凪くんとの暮らし。 パン教室の様子などゆるゆると綴って行きます。

タグ:かかりつけ医

夜間急病センターへ行ってから1週間が経ちました。
今日はかかりつけ医へ行きました。

IMG_6276
待合室でフランちゃんに会いました。
元気そうでした。
IMG_6274

尿検査をしてもらいました。
菌が出ていなければ膀胱炎の治療は終わりの予定でしたが、
思っていたほど結果がよくなくて、お薬は継続となりました。
この1週間ご飯をあまり食べてないので体重が6キログラムを切り5.7kgでした。
ちょっとショックでした。

腎臓の機能も低下しているようです。

今回は尿の培養検査をお願いしました。
シニアになると膀胱炎を繰り返すことが多くなるようなので、早いうちに検査して
合う抗生剤を見つけることが大事だからです。
これは、シニアの介護をしてきた先輩からのアドバイスでもありました。

検査結果は心配なものですが、考えてみれば凪くんは今日で18才と11カ月、
この年まで、大きな病気もあまりせず、腎臓さんも頑張って働ていくれてました。
丈夫な体に感謝しないといけません。
これからは、現状維持できるように、お世話して行こうと思います。

主治医からはまずは膀胱炎の治療を先にしましょうと話がありました。
来週、もう一度尿検査をして蛋白が尿に出ているようであれば、
腎臓のお薬を始めましょうとのことでした。

栄養バランスが崩れていることも改善しなければなりません。
かぼちゃ・さつまいも・白米などの炭水化物も食べるといいねとのことでした。
食べない凪くんに食べさせるのは本当に大変だけど、ママが頑張らないとね。

帰ってお薬を飲ませるために、昨日、試作した米粉の蒸しパンをあげてみたら
何と嬉しいことにお薬と一緒にパクパク1個食べてくれました。
少しでも炭水化物が取れて良かった。
その後1時間ほどぐっすりお休みでした。


午後から、先週行けなかった写真撮影に行って来ました。
レーヌちゃんとやっこちゃんもかけつけてくれました。
今年も一緒に写真が撮れて良かった。
ありがとう

撮影の帰りにレーヌちゃんが寄ってくれました。

IMG_6284


IMG_6282
レーちゃんママが持ってきてくれたふりかけを缶詰にかけてあげたら、
半分以上食べてくれました。
今日はこれまでで一番たくさん食べた日になりそうです。
これから少しずつ食べる量を元にもどして行こうね。


2015.11.1-13
2015年 11月 ハナ&キッス

今朝のお散歩はご近所1周コースでした。

IMG_9209
いつもと変わらないコース。


IMG_9213
いつも通りテクテク歩きました。
帰ってすぐに朝ごはんの用意。
今朝は食べてくれません。

IMG_9215
どうやら寝るようです。

ママは母の付き添いで病院へ。
かかりつけ医でワクチン接種が出来るという連絡があり、予約しました。
大規模集団接種の予約もしていましたが、
93歳で基礎疾患もあるのでかかりつけ医での接種がベストだと思いました。
大規模集団接種はキャンセルしました。
1回目の接種が無事終わりました。
副反応もなくホッとしました。
2回目は3週間後です。


IMG_9217
帰って凪くんと引っ張りっこ。


IMG_9219
れれとリーブ。


IMG_9221
途中でお水を飲むときも、おもちゃはしっかり持って行きました。
遊び終わってやっと朝ごはん。
ほぼ完食でした。

食後はよく寝ています。


IMG_5383
2017.6.1 さくら&凪号の中で。

このページのトップヘ