わんことアロマと手ごねパン

16祭で天使になったさくらちゃんの思い出と、凪くんとの暮らし。 パン教室の様子などゆるゆると綴って行きます。

タグ:米粉パン

3月6日 木曜日 雨が降ったり曇ったり晴れたり
昨夜も深夜から早朝にかけて寝ない凪くんでした。
久しぶりにリビングで寝てしまいました。
朝起きたら、体のあちこちが痛かったです。

ママは月1回飲まなければならないお薬の日でした。
起きてすぐに飲んで、30分間横になってはいけません。
水以外のものを口にしてはいけません。
タイマーセットして飲みました。

凪くん一度起きてまた、すぐ寝ました。
11時前に起きて来たのでご飯。
2/3食べておしまいでした。
食後は寝たり起きたりしてました。

IMG_7897
米粉パンを焼きました。


IMG_7898
小麦粉のパンと遜色ない焼きあがりでした。

IMG_7900


IMG_7899
これまでに焼いた米粉パンの中で一番おいしく上手に焼けました。
最初の頃はお餅みたいなパンだったり
表面がパリパリのおせんべいみたいだったり
生焼けのとろとろだったり・・・
失敗ばかりしてました。
やっと、ほかの人に食べてもらえるレベルに到達しました。

IMG_7906
焼き立ては、もっちりフワフワ、ほんのり甘くてとても美味しかったです。



米粉パンは乾燥させるのが一番ダメなので、今日は霧吹きが活躍しました。


IMG_7914
お昼はハムサンドにして食べました。
美味しかったです。

外を見たら日が差していたので急いでお散歩の用意をして出かけました。
外へ出ると急に曇って来て、雨まで降ってきました。
せっかく出てきたのに、タイミングが悪すぎでした。
すぐに家に引き返しました。




お家でテクテク


IMG_7911


IMG_7908
膝の上で長~くなって寝ています。
IMG_7916
明日はお散歩に行けるといいね。



2011.3.27.淡路島3
2011年 3月 淡路島

今朝のお散歩はご近所1周のんびりコースでした。

IMG_1512
お散歩の帰りコンビニに寄りました。
リードフックが設置されてました。

IMG_1511
凪くんをフックに預けて、ちょこっとお買い物。
1分足らずですませて戻りました。

帰って休憩。
朝ごはんは完食しました。
食後は休憩です。
IMG_1509
鍼の先生リクエストの食パン。
今回はオーツ麦粉の割合を今までより多くしてみました。
半分はプレーン、半分はレーズンを混ぜ込みました。

11時から鍼でした。
先生に抱っこされて、鍼です。

IMG_1513


IMG_1514

IMG_1517
頑張りました。


IMG_1518
鍼の後はマッサージです。
鍼とマッサージが終わると、後ろ足がしかりして歩き方も変わります。
これで、また、お散歩楽しめるね。
施術後はぐっすりよく寝ていました。

IMG_1522
凪くんが寝ている間に米粉パンを焼きました。
IMG_1525
フワフワの焼き上がりに満足です。
我が家のレシピは材料を混ぜて、発酵させて焼いただけです。
この間のホームベーカリーで焼いたのとは大違いの焼き上がりでした。

ホームベーカリーで焼けた米粉パン。IMG_0981

IMG_0982
パリパリのひび割れ状態でした。
どちらも米粉は「みずほちから」・イースト・砂糖・オリーブオイル・塩で一緒です。

IMG_1527
朝ご飯用のコッペパンも焼きました。

IMG_1526
クルミとレーズンを混ぜ込みました。
明日の朝は米粉パンとコッペパン両方食べようと思います。
楽しみ~


9fd3b3a82016.10.9
2016.10.9 耳掃除が終わってスッキリ






今度こそはと思っていたわんわんマルシェ
緊急事態宣言延長のため中止となりました。
IMG_9178
次回わんわんマルシェは10月2日・3日の予定です。
LABRAJACKは10月3日(日)出店します。
このころにはコロナも落ち着いてくれているといいのだけれど。

今朝のお散歩は靭公園へ行きました。
朝早かったので、公園ではたくさんの人がラジオ体操をしていました。
体操している人たちを避けながら公園の中を歩きました。
緑が多くて気持ちのいい公園です。
バラの花はまだ、咲いていました。
スマホを持って行くの忘れたので、写真が撮れなくて残念でした。


IMG_9175
帰ると嬉しそうにベッドてゴロゴロ。


IMG_9176
お散歩楽しかったって言ってるのかな
いいお顔。

朝ごはんはいつもより少し早く11時過ぎに食べてくれました。
食後は休憩。


IMG_9180
起きてきて引っ張りっこ。


IMG_9179
れれとリーブ。
遊び終わって休憩。


IMG_9181
久しぶりに米粉パンを焼きました。
強力粉で作ったパンのように焼けました。
米粉の種類によって焼きあがりに差が出ることが分かりました。
もちろん焼き方や水分量も大切です。
今回使ったのは熊本県産みずほちからと言う米粉です。
焼き方も3段階にしました。
まず、アルミホイルで型をすっぽり包みます。
1. 160℃で15分
2. 200℃で15分
3. アルミ箔を外して200℃で15分
合計45分焼いて出来上がり。
今まで焼いた米粉パンの中で1番フワフワでもっちりしてました。
写真を撮る前に半分食べてしまいました。
美味しかったです。


IMG_9185
本日2回目のレトリーブ。
遊び終わると、ぐっすり寝てしまいました。




IMG_5343
22017.5.30 宮散歩

今日はわんわんマルシェでした。

IMG_6271
凪くんは看板犬を頑張ってくれました。

IMG_6283
お天気も良く暖かい1日でした。
たくさんのワンちゃんたちが来てくれました。

わんこパンはいつも完売の商品です。
今日は、食欲のないワンちゃんが、とても喜んで食べたということで、
もう一度お店まで戻ってこられて、まとめ買いしてくださいました。
喜んで食べてくれて良かったです。

グルテンフリー米粉パン、今回初めての販売です。
小麦とジャガイモと卵アレルギーのあるワンちゃんが買ってくださいました。
アレルギーがあっても食べられるパンを焼いて良かったと思います。

一生懸命作ったパンやクッキーやケーキは完売でした。
お買い上げくださった皆様ありがとうございました。


IMG_6279
看板犬を頑張ってくれた凪くんと引っ張りっこ。


IMG_6276


IMG_6277
レトリーブ。


IMG_6284
遊んだ後はママのお膝で休憩です。
今日は1日ママに付き合ってくれてありがとね。

朝ごはんも、晩ごはんもしっかり完食でした。


さくらちゃんコーナー

2015.12.6
2015.12.6  難波宮でアルンちゃんと一緒に

今朝のお散歩はご近所1周からOCAT前広場でした。

IMG_6250
今日もいい天気です。

IMG_6255
ゆっくりお散歩して帰りました。
帰って休憩。
朝ごはんはお昼前に完食でした。

ママは今日もマルシェの準備でした。

IMG_6264
グルテンフリーの米粉パン。


IMG_6265
定番のわんこパン。
他には卵と米粉のカップケーキも焼きました。
今回はコロナのこともあるので、いつもより少な目にしました。
明日はお天気も良く気温もあまり低くならないようなので良かったです。
感染予防対策をしっかりして頑張ります。

準備の合間に凪くんと遊びます。

IMG_6257
引っ張りっこ。


IMG_6259
レトリーブ。


IMG_6258


IMG_6262
おしまい。

晩ごはんもしっかり完食でした。



さくらちゃんコーナー

2010.12.5

2010.12.5  海とふれあい公園





このページのトップヘ