わんことアロマと手ごねパン

16祭で天使になったさくらちゃんの思い出と、凪くんとの暮らし。 パン教室の様子などゆるゆると綴って行きます。

タグ:結果

1月10日 金曜日 晴れ
凪くんの通院日なので目覚ましと共にママは起きました。
凪くんはまだ寝てましたが、起こして準備しました。
早めに着いたので、少しお散歩しようと凪くんを車いすに乗せましたが
あまりの寒さに、無理と思いすぐ車へ戻りました。
今朝は一段と寒かったです。

カーが大きくなったので、待合室で場所を撮りそうだったので抱っこしていたら
何と、💩が出てたんです。
出てるのが見えなくて、踏んでしまいましたが踏んだことにも気が付かなくて
そこへ出勤してきた院長先生に「ちょっと動かないで」と声をかけられ
足元を見て💩を踏んずけた事を知りました。
朝から看護士さんや院長先生にお世話をかけてしまいました。


IMG_6999
待合室が空いていたのでカートに乗せました。


IMG_7001
今日は採血もスムーズに出来ました。
体重もほぼ変わりなく、触診・聴診も異常なしでした。
血液検査の結果は12月より少し改善されてました。
血漿総蛋白 7.3 ⇒ 7.1
尿素窒素  82.7  ⇒  75.7
クレアチニン 1.85 ⇒ 1.90
無機リン 6.0 ⇒ 5.7
ALT  552  ⇒  380
ALP  800  ⇒  503
リパーゼはいつもどおり1000以上でした。

帰って遅い朝ごはん、しっかり完食でした。

IMG_7003
ママも朝ごはん。
非売品のコーヒー豆が新年のお年玉で入ってました。
早速、飲みました。
美味しかったです。

IMG_7004
抱っこ

IMG_7008
テクテク

IMG_7011
凪くんはいつも通りです。
お昼ご飯も完食しました。

IMG_7012
また、抱っこ。
この後夕方まで少し寝ました。

今は、また、抱っこしてます。



2012.1.2-13

2012年 1月 雪遊び

久しぶりに青空、いい天気になりました。
昨夜も夜中に起き出してなかなか寝てくれなかった凪くんでした。
今朝は動物病院へ行く日なので、寝ている凪くんを起こしました。
車のドライブベッドに寝かせて行きました。
あまり鳴くこともなく病院へ着きました。

9時予約でしたが、入院する子たちや急患があったりで診察時間が少し遅くなりました。

IMG_1027
待合室


IMG_1028
診察が終わって検査結果待ち
カートが大きくなったので寝ることが出来るようになりました。

検査結果はいつもとあまり変化はありませんでした。
無機リンがぎりぎり正常値に下がりました。
その他の肝臓の数値は上がっているものが多かったです。
肝数値の上昇について、「この数値だと凪くんはしんどいですか」
と、聞いてみました。
「しんどくない」とのお返事でした。
検査結果がどうであれ、凪くんがしんどくなかったらそれで良しです。
何の治療もお薬も出ません。
下痢や軟便のための抗生剤をお守り代わりに処方してもらいました。
帰りの車の中ではよく寝ていました。

帰って朝ごはんです。
2/3食べました。
食後はぐっすり寝ていました。


午後3時前に起きて来たのでお散歩に行きました。

テクテク テクテクいつも通り歩きました。

IMG_1042


IMG_1045
久しぶりのお天気で気持ちよくお散歩できました。

帰ってぐっすり寝てました。


2015.3.27
2015年 3月27日 ハナ&キッス

IMG_0966




いつもより早起きして、朝ごはん抜きで病院へ行きました。

IMG_1397
まだ眠そうな凪くん。
抱っこすると気持ちよさそうに寝てました。

体重は6.6kgと少し増えました。
聴診・触診特に問題なし。
血液検査の結果、今回もリパーゼが測定できました。
腎機能は年齢と共に落ちてくるとのことです。
腎臓や肝臓の数値は微妙に変化していますが、
特に投薬も治療もしなくていい範囲でした。
また、1カ月現状維持できればいいなと思います。


帰りにお散歩

久しぶりにOCAT前広場。

IMG_1401
やっと、お散歩って感じでよく歩きました。

IMG_1413


IMG_1415
お天気が良かったけど少し寒かったね。

帰って遅い朝ごはん、しっかり完食でした。
今は、ぐっすり寝ています。



2011.2.13.淡路島2
2011年2月 淡路島




今日は月1回の定期健診。
お散歩はご近所1周。

検査の日は食事抜き。
ママも付き合って朝ごはん抜きにした。

8時少し前に出発。
受け付け20分前に到着。
今日も1番ゲット。

IMG_4327

待合室ではカートに入って、冷え冷えマットの上で寝ている凪くん。

IMG_4328
お利口に待てました。

名前を呼ばれて診察室へ。
体重チェック。
耳を気にして引っ掻くので耳洗浄。
血液検査。

体重6.8kg
やっと元の体重に戻りました。
良かった

血液検査結果
血漿総蛋白 6.86.5
BUN  29.320.1
ALT  156145
ALP  156145
ALP  411473
リパーゼ 1000以上250
リパーゼがやっと1桁減って3桁になりました。

主治医「やっと、機械で測れる数値になったね」と

8か月振りに基準値160に少し近づきました。
うれしい

この1カ月特に変わったことと言えば、漢方の種類が変わったこと。
あとは、サプリ「ミルクシスル」と「ㇾバエイド」をあげるようになったこと。
何が効果を上げたのか分からないけど良かった。

帰って休憩。
その後、朝ごはん完食。
食後の休憩。

IMG_4330
起きてきてレトリーブ。

IMG_4331
何度か遊んだらベッドへおもちゃを持って行きました。

IMG_4332

この後、ぐっすりお休みでした。


さくらちゃんコーナー
2016.8.5
2016.8.5  夏旅行2日目




今日は月1回の検査の日。

朝7時過ぎには家を出て、8時前には病院に到着。
駐車場に車を止めて、受付時間まで待ちます。
暑いので、カートにはクールマットを敷いて、首には保冷剤を巻いてあげました。

この1カ月、大きく体調を崩すこともなく、漢方薬もサプリもきっちり飲みました。
ごはんも低脂肪に心がけ手作りしました。
でもね、結果は昨年9月の測定不能に次ぐ高値1930(リパーゼ)でした。

聴診・触診異常なし
右耳が汚れていたので片耳洗浄してもらいました。
いつもは、フロンとラインはしないのだけれど、身体が弱っていると虫も付きやすくなるので
8月だけフロントラインしました。

主治医もリパーゼが高いだけで、他の症状が何もないこと、昨年も夏にリパーゼが上がったことから
お薬を処方してくれました。
膵・胆道疾患治療剤(スパカール)昨年もこのお薬でリパーゼが下がりました。
今回も効いてくれるといいのだけれど。

他には、腹痛・下痢・嘔吐・飲水量を気を付けてみるようにとのこと。
凪くんだと、1日500ccぐらいだそうです。

IMG_6654
病院へ行くと疲れるね。

IMG_6655
ご飯を食べた後は、まったりしています。

検査結果はとても心配だけど、今、目の前にいる凪くんがいつもと変わりなく
過ごしてくれていることを良しとしよう。

凪くんに何をしてあげたらいいのかな
と、いつも考えています。
この暑い夏をママと一緒に元気に乗り切ろうね。


さくらちゃんコーナー

2016.8.6 夏旅行 斑尾高原








このページのトップヘ