わんことアロマと手ごねパン

16祭で天使になったさくらちゃんの思い出と、凪くんとの暮らし。 パン教室の様子などゆるゆると綴って行きます。

タグ:腰痛

昨夜も深夜から早朝にかけて元気な凪くんでした。
寝たのは朝の5時過ぎでした。
午前中今年最後のリハビリへ行きました。
痛みはましにはなったものの、まだ歩くと痛いです。
最初は左足、ある日突然こけてから右足まで痛くなりました。
なかなか、痛みが取れません。
とにかく、動くときに使う足ので、痛みがあるととても不便です。
早く元に戻ってほしいです。

凪くんはお家でテクテク
IMG_6718
障害物をできる限りなくしてますが、何故かテーブルの下に入ったり
椅子の足の間に入って行ったりします。

IMG_6720
色んな所で引っかかるので、ママはずっと凪くんを見ていないといけません。

IMG_6719
引っかかるたび、レスキューに行きます。
テクテク歩いた後は、よく寝ます。



IMG_6721
午後、さくらちゃんへとお花が届きました。
桜ゃん、楓ちゃんママさんありがとうございました。
さくらちゃんのこと、覚えていてくださって嬉しいです。


2016.12.23


2016.12.23 (2)
2016年 12月 お誕生日のさくらちゃん

昨夜は凪くんもママと一緒によく寝てくれました。
2~3時間おきには起きてましたが、トイレを済ませたらすぐ寝てくれました。
ママも、昨日のあの痛みは何だったのというくらいまで、回復しました。
まだ、コルセットで固定はしてますが、全然痛みのレベルが違います。
病院から帰ってから、ずっと腰を労わる姿勢で安静にしていました。
それと、お薬と注射も効いているのだと思います。

今朝は、凪くんとお散歩に行くことが出来ました。


IMG_5342
あいにく途中から雨でしたが、少しでも外の空気が感じられて良かった。
朝ご飯も完食してくれました。

今日からママも通常勤務です。

昨日は犬友さんたちから、
たくさん心配や励ましのコメントやメールをいただきました。
とても心強く感謝でいっぱいです。
ありがとうございました。

気持はいつまでも若いですが、身体はしかり実年齢で若くはありません。
これからは、自分の体を労わり養生します。
凪くんにはママしかいないからね。


2013.10.2-2
2013年 10月 花桟敷

今朝は腰痛で起き上がれませんでした。
突然のことで、何が起こっているのかと思いました。
痛くても、凪くんのお世話はしない訳にはいきません。
這うようにして、凪くんを抱っこしてトイレへ連れて行きました。
当然お散歩へも連れて行ってやれずでした。

お部屋で車椅子散歩してもらいました。


IMG_5308
テクテク歩いてくれました。
その後、ご飯もしっかり食べてくれました。


IMG_5302

IMG_5303
食後はベッドで休憩です。

とにかく、この痛みを何とかしなくてはと思い、かかりつけの整形外科へ行きました。
レントゲンを撮ってもらったら、骨折しているかも…ということで
MRIで詳しく調べることになりました。
人生初のMRIでした。
30分ぐらいかかりました。
レントゲンの時もMRIの時も一度寝転ぶと痛くて起き上がれませんでした。
MRIの画像を見て
3年以上前に骨折していると思うけど痛くなかった?と聞かれました。
まったく自覚症状が無かったので
ありませんと答えました。
尻もちをついたことは?
尻もちはなんどかありますと答えました。
尻もちでも骨折するとのこと。

今回の腰痛の原因ではありませんでした。
背骨の骨と骨の間の軟骨が減ってきていることが原因でした。
年齢的なもので、治療法は対処療法だそうです。
痛みを取るためにブロック注射とお薬で様子を見る。
コルセットで固定する。
リハビリを始める。
ということになりました。

病院での検査と治療に時間がかかり、凪くんのお留守番が長くなりました。

帰って凪くんのお世話をして、その後は、

ハムストリングを緩めるというのをFB友達から教えてもらいました。
その姿勢でいるととても腰が楽でした。
夜遅くには、だんだん痛みも軽減されてきました。

一人だけと一人でないということを実感した一日でした。
犬友さんから、コメントをもらったり、
何か手助けすることがあったらいつでも声をかけてね
と言ってもらってとても勇気づけられました。
みなさんありがとうございました。

2012.10.2-2
2012年 10月 犬かきの館



最近は、夜どれぐらい眠れているのか分かりません。
とにかく1晩に何度も起きるからです。
あまりに睡魔に襲われるときは昼寝をします。
凪くんは昼間はすごくよく寝ています。

今朝も早起きしたのでお散歩に行きました。


IMG_4270

IMG_4271
テクテク テクテクよく歩きました。

帰って休憩。
約2時間ぐらい寝てます。
起きてきて朝ごはん、完食でした。
食後もぐっすり寝ます。

寝ている間に実家へ母の様子伺い。
いつもは自転車だけど、今日は車で行きました。
元気にしてました。
帰りに郵便局と銀行へ、そして、少しお買い物もしました。


帰ると凪くんが鳴いてました。
ママが居なくなると分かって起きているんやと思います。

ママはお昼ご飯を食べました。
食後は読書。
午後3時頃、凪くんと一緒に少し寝ようと寝室へ行きました。

うとうとしていたら、すごい雷雨にびっくりして目が覚めました。


大きな雷の音がしました。
凪くんはよく寝ていました。
雷の音はもともと平気な仔でしたからね。

ママの腰痛は12日と13日が痛さのピークでした。
14日の夕方あたりから、前かがみの姿勢でも痛みを感じなくなりました。
凪くんを抱っこしたり、車いすに乗せたりが
ずいぶん楽に出来るようになりました。
そして、今日はこれまで通りの生活に戻れました。
ほっ。


2008.8.-北海道
2008年 8月 北海道

今朝は機1回の健診日
凪くんもママも朝ごはん抜きで病院へ行きました。
朝起きた時は何ともなかったのに、突然の腰痛にびっくりしました。
凪くんのカートを折りたたんで車に積もうとかがんだら
激痛でした。
どうやって車に積んだのか記憶にないぐらい痛かったです。
車の運転は出来ました。

病院に着いて受け付けを済ませ、お散歩に行きました。



IMG_4213
動物病院の近くをテクテク歩きました。


IMG_4212
待合室では寝てました。


IMG_4215
体重は5.7kg(現状維持)
採血していつもの検査。1カ月前と大きく変化なしでした。
この1カ月も穏やかに過ごせたことに感謝です。

病院からの帰りもカートを折りたたんで、車に乗せるのに腰が痛くて
とても辛かったです。
とにかく低い位置にあるものを取ろうとすると激痛が走りました。
ぎっくり腰かな

家に帰って、凪くんの朝ごはん。
しっかり完食でした。

ママも朝ごはん食べました。
食後に、この間腕が上がらなくなったときにもらった
ボルタレンがあったので飲みました。
腰痛だと凪くんのお世話が大変です。
早く治ってほしいな。



IMG_4216
昨日から仕込んでいたボーンブロスが出来上がりました。
夏場は食中毒が怖いのでしっかり対策しないといけません。
ウェルシュ菌は12℃から50℃で繁殖します。
だから、直ぐに小分けして氷水の中で12℃以下にします。
冷めたら冷蔵庫へ入れて保存します。



2008.8.北海道十勝
2008年 8月 北海道


このページのトップヘ